【NFT今日の気になるプレスリリース】vol.70:ギルドが活発になるのか、それともWeb2化してしまうのか?

ありがとうございます!「だれにでもわかるNFTの解説書」の著者、足立明穂です。

バイデン大統領が来日し、岸田総理との首脳会談後の共同声明で、少しは、NFTとかメタバースとか出てくるかなと思ったのですが、なかったですw

「デジタル経済」という言葉は出てきたのですが、「生命科学及
びバイオテクノロジー、人工知能(AI)、量子科学、民生宇宙分野の研究及び技術開発における協力」となっていて、後は、5G通信という言葉だけ。

ちょっと残念w

あ、今日の夕方6時からは、Twitterスペースで話をするので、お楽しみに!

https://twitter.com/i/spaces/1OdJrBvMeRAJX


今後のセミナー予定

6/21(火)

NFT勉強会(今回で3回目の開催。毎回、バージョンアップしています!)

ご依頼、お問い合わせ等は、下記まで(現在、お問い合わせが多く、スケジュール調整を含めソラコマにお願いしています)

足立明穂への講演依頼、ご相談はこのフォームへお願いします


NFT絡みで、DAOについて3部作でまとめたのが、好評です! 技術よりも、こういう考え方ってのが大事!w

第1部 DAOは日本の昔からある村社会と同じダオ!

第2部 なぜDAO的な村社会は、「お金」によってDAO離脱したのか?

第3部 DAOは、村社会の労力と「お金」の価値交換をテクノロジーで実装することで、都市から村への再帰ともいえるよね!



日々、新しい情報を出しているのでTwitterもフォローよろしくです!


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000116.000046191.html

「Play and Earn」のブロックチェーンゲームギルド「Sakura Guild Games」がギルドの運営を円滑にする組織「BlockchainSpace」 に加盟!

Play to Earn(ブロックチェーン・ゲームとかNFTゲームといった言い方もします)の「遊びながら稼げるゲーム」では、ギルドという言葉が出てきます。

元々は、職人の組合組織のことをギルドって言うのですが、ゲームの場合は、ゲームプレイヤーの組織やコミュニティ、あるいは、ゲームプレイヤーを支援する組織などを意味しています。

特にPay to Earnでは、アイテムを貸し出して誰でも参加できるようなスカラーシップ制度を支える組織や、それを運用する組織などもギルドと呼ばれます。

ギルドは、ゲーム運営者ではなく、プレイヤー側の立場であるというのが特徴です。

ただ、Web3の自律分散型といいながら、だんだんギルドも巨大化していくと、そこにヒエラルキー(階層)ができてきて、支配する側とされる側になっちゃうのでは?って気になってます。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB212910R20C22A5000000

三井住友トラスト、デジタル資産の信託会社 安全性確保

プレスリリースの数が少ないのと、あまり面白そうなのはなかったので、日経新聞サイトの記事です。

デジタル資産を管理する信託会社を作るって話で、仮想通貨やNFTに関する秘密鍵を預かるサービスを開始します。

これを、スタートアップベンチャーとかではなく、「三井住友トラスト」が始めようとしてるってのが、ポイント。

だんだん、大手さんも動き出したってことですよ!